行事ブログ
中央学園高等専修学校での出来事をブログでお知らせします。
ノゾキ見!【20】 「実習キャリア その3」
ノゾキ見!【20】 「実習キャリア その3」
2022.9.29
今年度からスタートした実習キャリア!
前期では、トレーニング、植物栽培、アナログゲーム、韓国文化、ネイル製作…と
5つの講座が行われてきましたが、いよいよ最終回を迎え
今までの取り組みの振り返りや、成果発表が行われました。
【中央DASH】

【自重トレーニング】


【K−クラス】



【アナログゲーム】



【Enjoyネイル】


後期からは新しいテーマに沿った講座が開講する予定です。
どんな取り組みが行われるのか!
今後もブログにて紹介していきますので、お楽しみに!☺
2022.9.29
今年度からスタートした実習キャリア!
前期では、トレーニング、植物栽培、アナログゲーム、韓国文化、ネイル製作…と
5つの講座が行われてきましたが、いよいよ最終回を迎え
今までの取り組みの振り返りや、成果発表が行われました。
【中央DASH】

【自重トレーニング】


【K−クラス】



【アナログゲーム】



【Enjoyネイル】


後期からは新しいテーマに沿った講座が開講する予定です。
どんな取り組みが行われるのか!
今後もブログにて紹介していきますので、お楽しみに!☺
ノゾキ見!【19】 「実習キャリア その2」


【自重トレーニング】
今日は映像を見ながらの加重トレーニングでした。
現代はインターネット上にも多くの「筋トレ動画」が公開されており、
スマホやテレビでも見られるので、自宅でも気軽にトレーニングできます。
実際の授業では教室でみんなと一緒に筋トレができるので、励ましあい、
競い合いながらトレーニングしました。授業中、辛そうな顔や
楽しそうな顔、苦しそうな顔、色々な表情が楽しめました。




【アナログゲーム】
今はスマホで手軽にゲーム対戦が楽しめる時代ですが、
相手を目の前にして、同じ空間で楽しめるアナログゲームはやはり良いものです。
今日は女子チームはUNO、男子チームは人狼ゲームを楽しみました。
後期の授業にも「ゲーム」をテーマにした講座が開講予定です。




【Enjoyネイル】
おしゃれに男女や年齢は関係ない!ということで、みんなでオリジナル
ネイルアート製作。講座も回数を重ねると、ただ色を塗っただけではない
個性豊かな作品がたくさんできあがりました。
細かい作業が苦手な子も、一生懸命取り組みました。
次回が最終回ですが、果たして完成できるのか?
実習キャリアの5つの講座はそれぞれ次回が前期最終回となります。
発表を行う講座もあるので、最後まで目が離せません!
ノゾキ見!【18】 「実習キャリア その1」
今年度からスタートした実習キャリアですが、前後期で内容が入れ替わるため、
現在進行中の5コースについては、残り授業があとわずかとなりました。




【中央DASH】
植物を育て、自然に触れることを目的とした「中央DASH」は、
植物とともに生徒自身も育ってくれるはず。と願いを込めてスタートした
講座です。今日は「土ふるい」を行い良質な土を取り出しています。
地味な作業ですが、不要な根っこなどを取除き綺麗な土だけを残すことで
長く良質な土壌を維持することができるそうです。




【K-クラス】
ハングルを読んで、書いて、歌えるようになろう!ということで
スタートした「K-クラス」。次回の最終回に向けて、「韓国」をテーマに
チームに分かれて「興味のあること」をプレゼン発表する準備をしています。
内容は当日までヒミツ…ということで、次回の記事で詳細をお伝えします。
...つづく。
現在進行中の5コースについては、残り授業があとわずかとなりました。




【中央DASH】
植物を育て、自然に触れることを目的とした「中央DASH」は、
植物とともに生徒自身も育ってくれるはず。と願いを込めてスタートした
講座です。今日は「土ふるい」を行い良質な土を取り出しています。
地味な作業ですが、不要な根っこなどを取除き綺麗な土だけを残すことで
長く良質な土壌を維持することができるそうです。




【K-クラス】
ハングルを読んで、書いて、歌えるようになろう!ということで
スタートした「K-クラス」。次回の最終回に向けて、「韓国」をテーマに
チームに分かれて「興味のあること」をプレゼン発表する準備をしています。
内容は当日までヒミツ…ということで、次回の記事で詳細をお伝えします。
...つづく。
ノゾキ見!【17】 「LHR〜各学年活動〜」
2学期が始まって早3週間。様々な行事に向けて各クラス動いています。
9/21(水)6限のLHRでは各学年それぞれの取組みをしていました。
本日の記事ではその様子をチラリとノゾキ見!
★1年生★




9/30(金)に迫った社会見学の事前学習ということで、
行き先である京都の散策マップをもとに、コンピュータを使って色々と
検索しています。トロッコ列車に乗ったり、お土産を買ったり、
想像がふくらんでいきます。
★2年生★

学年集会を実施し、”大切”をテーマに先生から講話がありました。
事前準備の「大切」、自分の命の「大切」、周りの人の「大切」。
さまざまな「大切」について、再確認するような集会となりました。
その後は、各クラスに戻って振り返りをしました。
高校生活も残り半分。
時間を「大切」にして、高校生活を充実してほしいです。
★3年生★






3年生はクラス活動。
ということで、今日のテーマは「自分旗(クラス旗)製作」でした。
自分をテーマにした作品や、クラス目標など、自分で考えた内容を
旗というカタチで表現していきます。
細かく描いたり塗ったり、普段の授業以上に真剣に取り組んでくれていました。
9月は社会見学、10月は体育大会、11月は学園祭...
とさまざまな行事に繋がっていくこの2学期。
クラス・学年、心を合わせて、どの行事にも全力で取り組んでいってほしいです!
9/21(水)6限のLHRでは各学年それぞれの取組みをしていました。
本日の記事ではその様子をチラリとノゾキ見!
★1年生★




9/30(金)に迫った社会見学の事前学習ということで、
行き先である京都の散策マップをもとに、コンピュータを使って色々と
検索しています。トロッコ列車に乗ったり、お土産を買ったり、
想像がふくらんでいきます。
★2年生★

学年集会を実施し、”大切”をテーマに先生から講話がありました。
事前準備の「大切」、自分の命の「大切」、周りの人の「大切」。
さまざまな「大切」について、再確認するような集会となりました。
その後は、各クラスに戻って振り返りをしました。
高校生活も残り半分。
時間を「大切」にして、高校生活を充実してほしいです。
★3年生★






3年生はクラス活動。
ということで、今日のテーマは「自分旗(クラス旗)製作」でした。
自分をテーマにした作品や、クラス目標など、自分で考えた内容を
旗というカタチで表現していきます。
細かく描いたり塗ったり、普段の授業以上に真剣に取り組んでくれていました。
9月は社会見学、10月は体育大会、11月は学園祭...
とさまざまな行事に繋がっていくこの2学期。
クラス・学年、心を合わせて、どの行事にも全力で取り組んでいってほしいです!
ノゾキ見!【16】 「Enjoyネイル / 実習キャリア」
さぁ、楽しみながら学ぼうのお時間、「実習キャリア」です。
最後にご紹介するのは、Enjoyネイル。
ネイルを学んで、美意識を高めよう!ということで、
実際につけ爪にデザインをして楽しみました。


みんな色とりどり、素敵なネイルを製作。
どれも個性豊かで素敵な作品に仕上がりました。
教科書の勉強だけでなく、実習キャリアは自分たちの生活に
繋がりが強いことを様々学んでいきます。
生活とは「生きる」「活動」ですから、これらの授業をとおして
みんなの人生が彩られていくことを願っています。
今後の活動もお楽しみに!
最後にご紹介するのは、Enjoyネイル。

ネイルを学んで、美意識を高めよう!ということで、
実際につけ爪にデザインをして楽しみました。


みんな色とりどり、素敵なネイルを製作。
どれも個性豊かで素敵な作品に仕上がりました。
教科書の勉強だけでなく、実習キャリアは自分たちの生活に
繋がりが強いことを様々学んでいきます。
生活とは「生きる」「活動」ですから、これらの授業をとおして
みんなの人生が彩られていくことを願っています。
今後の活動もお楽しみに!