行事ブログ
中央ITビジネス専門学校での出来事をブログでお知らせします。
「薔薇王」presented by ITB
1年生の授業である『創作演習』で、ITB恒例の作品コンテストを実施しました。
【 創作テーマ 】
「アナログ」×「デジタル」のコラボで世界に1つしかないオリジナル作品を創る!
<制作過程>
塗り絵した画像をスキャナで取り込み、Wordの機能やフリーの画像編集ソフトを用いて加工していく。さらに、薔薇の花言葉である「愛と美」をモチーフにした『Love & Beautiful 2022』というメッセージロゴを配置し、よりデザイン性の高い作品に仕上げる。

完成した作品を展示し、優秀作品に投票してもらう その名も「薔薇王決定戦」を開催したところ、182票もの投票をいただきました!
☆★☆ 入賞作品一覧 ☆★☆
左が塗り絵の段階での作品、右がデジタル加工を施した完成作品です。
クリックすると拡大画像がご覧いただけます!










【 創作テーマ 】
「アナログ」×「デジタル」のコラボで世界に1つしかないオリジナル作品を創る!
<制作過程>
塗り絵した画像をスキャナで取り込み、Wordの機能やフリーの画像編集ソフトを用いて加工していく。さらに、薔薇の花言葉である「愛と美」をモチーフにした『Love & Beautiful 2022』というメッセージロゴを配置し、よりデザイン性の高い作品に仕上げる。
完成した作品を展示し、優秀作品に投票してもらう その名も「薔薇王決定戦」を開催したところ、182票もの投票をいただきました!
☆★☆ 入賞作品一覧 ☆★☆
左が塗り絵の段階での作品、右がデジタル加工を施した完成作品です。
クリックすると拡大画像がご覧いただけます!











Trick or Treat? 2022
2022年10月31日(月)
1年生の「英語読解」の授業の中でハロウィンパーティが行われました。
2年生の先輩を招待するため、前日には1年生手作りの招待状を渡しました。それを受け取った2年生の先輩達もどんなことをするのだろうとワクワク!しながら次の日の当日を迎えました。




このパーティはただのパーティではなく、1年生がグループごとに分かれ、オリジナル脚本を考え、それを英語に翻訳して発表するという本格的な内容。クイズをするグループが多かったのですが、発表の内容や発話の練習、PCを使った演出方法の相談など、すべてを自分たちで創り上げる過程の中で、英語学習活動を超えた色々なものを経験できたことと思います。
発表する側の1年生はとても緊張していましたが、先輩達が積極的に参加してくれ、ワイワイと和やかなパーティとなりました。
我々教員も、学生たちの持つ『大いなる可能性』を改めて感じることができました。
↓当日の様子はこちら↓




















自分たちで何かを創り上げる喜び、英語を話す楽しさ。
両方感じていてくれていたらとても嬉しく思います。
1年生の「英語読解」の授業の中でハロウィンパーティが行われました。
2年生の先輩を招待するため、前日には1年生手作りの招待状を渡しました。それを受け取った2年生の先輩達もどんなことをするのだろうとワクワク!しながら次の日の当日を迎えました。
このパーティはただのパーティではなく、1年生がグループごとに分かれ、オリジナル脚本を考え、それを英語に翻訳して発表するという本格的な内容。クイズをするグループが多かったのですが、発表の内容や発話の練習、PCを使った演出方法の相談など、すべてを自分たちで創り上げる過程の中で、英語学習活動を超えた色々なものを経験できたことと思います。
発表する側の1年生はとても緊張していましたが、先輩達が積極的に参加してくれ、ワイワイと和やかなパーティとなりました。
我々教員も、学生たちの持つ『大いなる可能性』を改めて感じることができました。
↓当日の様子はこちら↓
自分たちで何かを創り上げる喜び、英語を話す楽しさ。
両方感じていてくれていたらとても嬉しく思います。
秋季スポーツ大会
2022年10月29日(土)
今年度のスポーツ大会は、密を避けるために2つのリーグに分かれる対策をとり、ソフトバレーボール&モルックの2種目でそれぞれ優勝を争いました!
ソフトバレーボールの様子↓




モルックの様子↓




見事優勝・準優勝に輝いたチームにはお菓子の景品☆

最近恒例の各先生方からのプレゼントタイム☆
各先生が引いたくじの番号を持っている学生が当選ということになるのですが、「次こそ当たりますように!!」と学生達はドキドキワクワク!
こちらも大いに盛り上がりました。

「スポーツの秋」にふさわしい爽やかな秋晴れの一日。助っ人(!?)となる教員も時には参加し、白熱の試合が繰り広げられました。ひとつの目標に向かって、仲間と共に汗を流し、助け合い支え合ったこの時間は宝物ですね。
今年度のスポーツ大会は、密を避けるために2つのリーグに分かれる対策をとり、ソフトバレーボール&モルックの2種目でそれぞれ優勝を争いました!
ソフトバレーボールの様子↓
モルックの様子↓
見事優勝・準優勝に輝いたチームにはお菓子の景品☆
最近恒例の各先生方からのプレゼントタイム☆
各先生が引いたくじの番号を持っている学生が当選ということになるのですが、「次こそ当たりますように!!」と学生達はドキドキワクワク!
こちらも大いに盛り上がりました。
「スポーツの秋」にふさわしい爽やかな秋晴れの一日。助っ人(!?)となる教員も時には参加し、白熱の試合が繰り広げられました。ひとつの目標に向かって、仲間と共に汗を流し、助け合い支え合ったこの時間は宝物ですね。
日本の心を知る
2022年10月18日(火)〜20日(木)
今年の秋季集中講座では書道講座と茶道講座を開きました。
【 茶道講座 】






【 書道講座 】







オリンピックや国際的なスポーツの大会を観戦している時といった限られた場面でしか、ナショナリズムの高揚を感じたり、日本国民としてのアイデンティティを見直したりする機会がない現代社会ですが、学生たちには、今回のような日本の伝統的文化に触れる経験を通して「和の心」「日本の心」を体感していってほしいと思います。
今年の秋季集中講座では書道講座と茶道講座を開きました。
【 茶道講座 】
【 書道講座 】
オリンピックや国際的なスポーツの大会を観戦している時といった限られた場面でしか、ナショナリズムの高揚を感じたり、日本国民としてのアイデンティティを見直したりする機会がない現代社会ですが、学生たちには、今回のような日本の伝統的文化に触れる経験を通して「和の心」「日本の心」を体感していってほしいと思います。
社会見学 in 京都★
2022年9月30日(金)
秋の社会見学で京都へ行ってきました。
午前中はチーム対抗のオリエンテーリング。
チェックポイントを巡りながら、配布された資料の風景を探し出したり、グループLINEに送られてくる「リアルタイム緊急ミッション」をクリアしたり…。どのチームも制限時間いっぱいまで京都市内を歩き尽くして頑張ってくれました!!













お昼ご飯は、京都駅から歩いてすぐにあるホテルでのランチバイキング♪
こちらも制限時間いっぱいまで(笑)、美味しい食材の数々を堪能しました!



午後からはグループに分かれての京都自主研修へ出発!
事前に計画を立てていた学生たち。観光名所を訪れたり、人気の和スイーツを食したり、京都土産を選んだり…それぞれが有意義な時間を過ごし、古都・京都を巡る一日を締めくくってくれたのではないでしょうか。
秋の社会見学で京都へ行ってきました。
午前中はチーム対抗のオリエンテーリング。
チェックポイントを巡りながら、配布された資料の風景を探し出したり、グループLINEに送られてくる「リアルタイム緊急ミッション」をクリアしたり…。どのチームも制限時間いっぱいまで京都市内を歩き尽くして頑張ってくれました!!
お昼ご飯は、京都駅から歩いてすぐにあるホテルでのランチバイキング♪
こちらも制限時間いっぱいまで(笑)、美味しい食材の数々を堪能しました!
午後からはグループに分かれての京都自主研修へ出発!
事前に計画を立てていた学生たち。観光名所を訪れたり、人気の和スイーツを食したり、京都土産を選んだり…それぞれが有意義な時間を過ごし、古都・京都を巡る一日を締めくくってくれたのではないでしょうか。
希望ノ花咲カソウカード☆
2022年5月31日(火)
見事、ITBへの入学を勝ち取った新入生たち。
夢と希望に満ち溢れた今の新鮮な気持ちを忘れないように、
また、自分たちの学校に誇りをもってほしい…という願いを込めて、
創作演習という授業の中で、入学記念の「希望ノ花咲カソウカード」を制作しました。
ITBという学び舎から無限の可能性が広がる大空へ向かって、
『自分色の大輪の花』をぜひ咲かせてください!


































見事、ITBへの入学を勝ち取った新入生たち。
夢と希望に満ち溢れた今の新鮮な気持ちを忘れないように、
また、自分たちの学校に誇りをもってほしい…という願いを込めて、
創作演習という授業の中で、入学記念の「希望ノ花咲カソウカード」を制作しました。
ITBという学び舎から無限の可能性が広がる大空へ向かって、
『自分色の大輪の花』をぜひ咲かせてください!



































BBQ だー!!!
2022年5月26日(木)
学生同士の親睦を深めるため、今年もITB恒例の「浜寺公園BBQ」を行いました★
グループに分かれ、自分たちが食べる食材は、自分たちでスーパーで買い出し。
どんな食材を買ってくるのかな〜と思っていたら、、、
当日はどこのグループも工夫していて、とっても楽しそう&美味しそうでした!











諸般の事情(!?)により、準備風景だけで
メインとなるべき「美味しそうにいただいている写真」がありません…笑


普段、一生懸命、勉学に励んでいる学生たち。そんな学生たちにだからこそ、OFFの日の使い方も学んでほしくて今回のBBQの企画が生まれました。学生生活の中でも、社会人になってからでも、OFFの日が充実が、普段のONの生活の活力になるのです。
一生懸命遊び、一生懸命勉強する!
充実した学生生活を★
学生同士の親睦を深めるため、今年もITB恒例の「浜寺公園BBQ」を行いました★
グループに分かれ、自分たちが食べる食材は、自分たちでスーパーで買い出し。
どんな食材を買ってくるのかな〜と思っていたら、、、
当日はどこのグループも工夫していて、とっても楽しそう&美味しそうでした!











諸般の事情(!?)により、準備風景だけで
メインとなるべき「美味しそうにいただいている写真」がありません…笑
普段、一生懸命、勉学に励んでいる学生たち。そんな学生たちにだからこそ、OFFの日の使い方も学んでほしくて今回のBBQの企画が生まれました。学生生活の中でも、社会人になってからでも、OFFの日が充実が、普段のONの生活の活力になるのです。
一生懸命遊び、一生懸命勉強する!
充実した学生生活を★
春季集中講座
2022年5月23日(水)〜25日(金)
3日間の日程で春季集中講座を開講。様々な業界から多くの講師の方々にご来校いただき、学生たちのためにご講演をしていただきました。










ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!!
3日間の日程で春季集中講座を開講。様々な業界から多くの講師の方々にご来校いただき、学生たちのためにご講演をしていただきました。










ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!!
いざ!近大へ!!
2022年4月22日(金)
今日は連携している近畿大学本校への見学会。

広大なキャンパスの一角にある日本語禁止の英語村『e-cube』や「知的好奇心をかき立て、新たな学びに取り組む図書館」をコンセプトにした『アカデミックシアター』などに案内してもらいました。本校の学生たちも、この恵まれた環境をフル活用して、ぜひぜひ勉学に励んでほしいと思います!!













ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
近畿大学生としての自覚と誇りを持ち、これからも実りある学生生活を過ごして下さい!
今日は連携している近畿大学本校への見学会。

広大なキャンパスの一角にある日本語禁止の英語村『e-cube』や「知的好奇心をかき立て、新たな学びに取り組む図書館」をコンセプトにした『アカデミックシアター』などに案内してもらいました。本校の学生たちも、この恵まれた環境をフル活用して、ぜひぜひ勉学に励んでほしいと思います!!







ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
近畿大学生としての自覚と誇りを持ち、これからも実りある学生生活を過ごして下さい!
中央ITビジネス専門学校 入学式
2022年4月7日(木)
本日、2022年度「中央ITビジネス専門学校」の入学式が挙行されました。
学生たちの「晴れの門出」となるこの日を迎えられたことを心から嬉しく思います。




長いようであっという間の2年間。
自分のペースで、でも着実に、自分の夢に向かって進んでほしいと思います。
資格の取得や行事などに精一杯取り組み、素晴らしい2年間にしてください。
どんな学園生活になるのか、今からとてもワクワクしますね!
皆さんの宝箱が宝物でいっぱいになりますように。
今日の新鮮な気持ちを忘れることなく、一日一日を大切に過ごして下さい。
本日、2022年度「中央ITビジネス専門学校」の入学式が挙行されました。
学生たちの「晴れの門出」となるこの日を迎えられたことを心から嬉しく思います。
長いようであっという間の2年間。
自分のペースで、でも着実に、自分の夢に向かって進んでほしいと思います。
資格の取得や行事などに精一杯取り組み、素晴らしい2年間にしてください。
どんな学園生活になるのか、今からとてもワクワクしますね!
皆さんの宝箱が宝物でいっぱいになりますように。
今日の新鮮な気持ちを忘れることなく、一日一日を大切に過ごして下さい。