行事ブログ
中央学園高等専修学校での出来事をブログでお知らせします。
<< ノゾキ見!【11】 「オンデマンド授業の舞台裏」 | main | 社会見学 <3年生・奈良公園 > >>
社会見学 <1年生・ハーベストの丘>
10.20(水)
延期を繰り返していた社会見学がついに実施されました。
なんと、中央学園としては約2年ぶりの社会見学です!
1年生にとっては、初めての校外学習となりました。
行き先は、「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」。
今回は見学だけでなく、製作体験として「スクラッチアート」に挑戦しました。
まずは、朝の集合の様子。
いつもより約30分早い集合となりました。少し緊張した様子で
主任や学園長の注意説明を聞いています。
バスの車内の様子。
B組+Y組の1号車。A組+N組の2号車の2台で出発します。


到着後、入口で記念撮影をしてすぐに体験の場所へと向かいます。


製作に打ち込む姿勢は真剣そのもの。
アクリルパネルに彫刻刀で模様を刻んでいくのですが、
慣れない作業に悪戦苦闘。完成した作品はみんな上手でした!


体験のあとはグループに分かれて、昼食をとったり自由散策を行いました。
ミニ観覧車や芝すべり、ゴーカートなど、自然体験を満喫しました。




このあとも、スポーツ大会や学園祭など行事が続きます。
勉強ももちろん大切ですが、一つひとつの行事に真剣に取り組み、
充実した学生生活にしていきましょう!
延期を繰り返していた社会見学がついに実施されました。
なんと、中央学園としては約2年ぶりの社会見学です!
1年生にとっては、初めての校外学習となりました。
行き先は、「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」。
今回は見学だけでなく、製作体験として「スクラッチアート」に挑戦しました。
まずは、朝の集合の様子。
いつもより約30分早い集合となりました。少し緊張した様子で
主任や学園長の注意説明を聞いています。

バスの車内の様子。
B組+Y組の1号車。A組+N組の2号車の2台で出発します。


到着後、入口で記念撮影をしてすぐに体験の場所へと向かいます。


製作に打ち込む姿勢は真剣そのもの。
アクリルパネルに彫刻刀で模様を刻んでいくのですが、
慣れない作業に悪戦苦闘。完成した作品はみんな上手でした!


体験のあとはグループに分かれて、昼食をとったり自由散策を行いました。
ミニ観覧車や芝すべり、ゴーカートなど、自然体験を満喫しました。




このあとも、スポーツ大会や学園祭など行事が続きます。
勉強ももちろん大切ですが、一つひとつの行事に真剣に取り組み、
充実した学生生活にしていきましょう!