行事ブログ
中央学園高等専修学校での出来事をブログでお知らせします。
<< 2021.5.21 | main | クラブ紹介(1) >>
シトラスリボンプロジェクト
2021.5.20(木) 放課後、併設校の中央ITビジネス専門学校の取り組みで、『シトラスリボンプロジェクト』が行われました。この取り組みには、中央学園高等専修学校の生徒の有志がボランティアとして参加しました。

事前にシトラスリボンづくりの研修を受けた専門学校の学生が、高校生に丁寧に教えてくれています。高校生同士で教えあいながら、楽しそうに作っています。
シトラスリボンは、新型コロナウィルス感染症により差別や偏見が生まれ、いつの間にか「コロナに感染した」「PCR検査を受けた」と気安く言うことが出来ない雰囲気ができてしまいました。
この雰囲気を払しょくし、お互いが気安く「コロナの感染症の治療が終わったよ」「検査を受けてきたよ」と言えるように。
そしてまた、「おかえりなさい」と答えることが出来るように。
そんな願いがこもったリボンです。




1時間半の作業でしたが、作製は意外と難しく、途中で混乱している人もいました。作業後、感想を聞いてみました。
***「難しかったけど、楽しかった」
***「誰かのためになると思えば、嬉しくなってきた」
と答えてくれました。


細かい作業に苦戦しながらも、先輩後輩たちで協力をしあい…
390個のシトラスリボンを作ることが出来ました!
ノルマになっていた300個 見事達成です☺
学生、生徒、教職員のみなさん
お疲れさまでした!!!


事前にシトラスリボンづくりの研修を受けた専門学校の学生が、高校生に丁寧に教えてくれています。高校生同士で教えあいながら、楽しそうに作っています。
シトラスリボンは、新型コロナウィルス感染症により差別や偏見が生まれ、いつの間にか「コロナに感染した」「PCR検査を受けた」と気安く言うことが出来ない雰囲気ができてしまいました。
この雰囲気を払しょくし、お互いが気安く「コロナの感染症の治療が終わったよ」「検査を受けてきたよ」と言えるように。
そしてまた、「おかえりなさい」と答えることが出来るように。
そんな願いがこもったリボンです。




1時間半の作業でしたが、作製は意外と難しく、途中で混乱している人もいました。作業後、感想を聞いてみました。
***「難しかったけど、楽しかった」
***「誰かのためになると思えば、嬉しくなってきた」
と答えてくれました。


細かい作業に苦戦しながらも、先輩後輩たちで協力をしあい…
390個のシトラスリボンを作ることが出来ました!
ノルマになっていた300個 見事達成です☺
学生、生徒、教職員のみなさん
お疲れさまでした!!!