行事ブログ
中央ITビジネス専門学校での出来事をブログでお知らせします。
<< 「災害に備えて」 | main | 「食育講座」presented by シノブフーズ >>
★シトラスリボンプロジェクト★
2021年5年20日(木)
春季集中講座の2日目。ITBの全学生がボランティア活動「シトラスリボンプロジェクト」に参加しました。
シトラスリボンプロジェクトとは、コロナ禍で生まれた差別、偏見を耳にした愛媛の有志がつくったプロジェクトで、愛媛特産の柑橘にちなんだシトラス色のリボンや専用ロゴを身につけることで「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動です!!
(※プロジェクトの詳細はコチラ→https://citrus-ribbon.com/)
まずは、このプロジェクトのリーダーに立候補した学生たちが、事前に地元の東住吉区社会福祉協議会の方々からプロジェクトの意義や実際のリボンの作り方を教わりました。




リボン作り本番当日へ向けて準備をしていたある日、姉妹校である中央学園高等専修学校の生徒たちからも「ぜひ、先輩たちのプロジェクトの手伝いをしたい!」という声があがり、当日は35名もの有志の高校生たちがリボン作りに参加してくれました。










ボランティアという活動を通して、先輩・後輩が協力し合いながら、同じ目標に向かって心をひとつにして取り組むことができた1時間半は、それぞれの学生・生徒にとって非常に意義深いものになったと思います。
ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました!!
春季集中講座の2日目。ITBの全学生がボランティア活動「シトラスリボンプロジェクト」に参加しました。
シトラスリボンプロジェクトとは、コロナ禍で生まれた差別、偏見を耳にした愛媛の有志がつくったプロジェクトで、愛媛特産の柑橘にちなんだシトラス色のリボンや専用ロゴを身につけることで「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動です!!
(※プロジェクトの詳細はコチラ→https://citrus-ribbon.com/)
まずは、このプロジェクトのリーダーに立候補した学生たちが、事前に地元の東住吉区社会福祉協議会の方々からプロジェクトの意義や実際のリボンの作り方を教わりました。
リボン作り本番当日へ向けて準備をしていたある日、姉妹校である中央学園高等専修学校の生徒たちからも「ぜひ、先輩たちのプロジェクトの手伝いをしたい!」という声があがり、当日は35名もの有志の高校生たちがリボン作りに参加してくれました。
ボランティアという活動を通して、先輩・後輩が協力し合いながら、同じ目標に向かって心をひとつにして取り組むことができた1時間半は、それぞれの学生・生徒にとって非常に意義深いものになったと思います。
ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました!!